
みなさんは、自分の「死」について考えたことはありますか?
明日があると疑わずに生きている私たち。
でも時には立ち止まって
自分の人生と向き合うことも大切なのかもしれません。
今日は、とても特別なワークショップ
「死の体験旅行®」
についてご紹介したいと思います。

「死の体験旅行®」とは何か
「死の体験旅行®」は
欧米のホスピスで開発されたグリーフケアの
一環として生まれたワークショップです。
その目的は:
・死を間近にした患者の気持ちに寄り添うこと
・最期の日々のQOL(生活の質)を高く保つためのケアを学ぶこと
・喪失感や悲しみを理解し、共感する力を育むこと
自らが命を終えていく過程を擬似体験することで
患者や家族がどのような心境にあるのかを
やさしく見つめ
体験するワークショップなのです。

誰でも参加できる、心に触れる時間
このワークショップの素晴らしいところは
宗派や信仰を問わないということ。
どなたでも参加でき
心にそっと触れるひとときを共有できます。

こんな方に特におすすめです
🏢 経営者の方
💔 大切な人の看取りを経験された方
🤔 人生について立ち止まって考えたい方
🏥 医療・介護・福祉・教育関係者
💙 こころのケアに関心がある方
🙏 死生観と向き合いたい方

7月27日、津市で開催決定!
📅 イベント詳細
開催日時: 2025年7月27日(日)13:30〜15:30
会場: 潮音寺(三重県津市中河原554)
参加費: 3,000円(税込)
定員: 7名(少人数でじっくりと)
お申し込み・お問い合わせ
📧 お申し込みはこちら
🚗 アクセス情報
潮音寺には駐車場が3か所用意されています。詳しい場所はこちらでご確認いただけます。
⚠️ 重要なお願い
近隣住民の方々のご迷惑となりますので
路上駐車は絶対にお控えください。
交通アクセスの詳細は潮音寺公式サイトをご覧ください。

お申し込み前に知っておいていただきたいこと
申し込み締切
2025年7月23日(水)まで
キャンセルについて
開催日の前々日以降の自己都合でのキャンセル
および当日不参加の場合は
参加費をいただくことになりますので
予めご了承ください。

さらに詳しく知りたい方へ
「死の体験旅行®」についてより詳しく知りたい方は、公式サイトをご覧ください:
🔗 https://bvld.info/free/trip
最後に – 生きることの意味を見つめ直す
現代社会では、「死」について考えることを避けがちです。
でも、死について考えることは決してネガティブなことではありません。
それは自分の人生に誠実に向き合うこと。
今を大切に生きることの意味を見つけること。
そして、他者の痛みや悲しみに寄り添う心を育むことなのです。
このワークショップは、そんな大切なことを静かに、でも深く学べる貴重な機会です。
少人数制で定員はわずか7名。
一人ひとりがじっくりと向き合える環境が用意されています。
もし少しでも興味を持たれたなら
ぜひ参加を検討してみてください。
きっと、あなたの人生にとって意味深い時間となることでしょう。

生と死について静かに向き合う
特別な日曜日の午後。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
お申し込み・お問い合わせ
📧 お申し込みはこちら